導入事例
大手製薬会社様※導入タイプ/オレッセ ライト カウンタータイプ紹介
有人2名での対応を1名に減らしてコストダウン、人材の有効活用を実現
大手製薬会社様の受付として、オレッセ ライト カウンタータイプを導入していただきました。


●受付システムを導入されるまではどのようなスタイルだったのでしょうか?
受付2人体制から1人体制に変更。
●弊社受付システムをご採用いただいたポイントは?。
既存内線システムへのスムーズな接続。
●受付システムをご導入頂いた後はいかがでしょうか?
昼休みなど受付不在時に来客対応ができ、人件費の削減になった。
取材へのご協力、貴重なご意見、ありがとうございました。
朝陽電気株式会社様※導入タイプ/オレッセ ライト ソフトパック(センサー有り)紹介
電気工事を主業務として、来年100周年を迎えられる朝陽電気株式会社様の大阪営業所にオレッセ ライト ソフトパック(センサー有り)を導入していただきました。

●受付システムを導入されるまではどのようなスタイルだったのでしょうか?
今から23年前に今回の様な液晶画面にタッチして部門や氏名での受付案内を特注品で導入していましたが、
当時の5GBのHDD代替品も無く一般電話での呼び出しに変更していました
●弊社受付システムをご採用いただいたポイントは?。
今回この既製品ソフトによる無人受付システムを知り、導入を決定しました。
また、Windowsのシステムで運用できる点が気に入り、工夫する事により色々な
スタイル
〔タブレット、大型タッチ液晶パネル等〕で構築する事も可能だと思いました。
●受付システムをご導入頂いた後はいかがでしょうか?
以前のシステムが故障してからは、各部署代表番号での取り次ぎでしたが、今で
は個別呼び出しも可能な為、
お客様に対してスムーズな対応ができています。
●その他、ご意見、ご要望事項があればお聞かせください。
メッセージテロップのスピードが遅いのと、次のメッセージとの間で空白が長い
と思います。
改善できれば良いのですが。
センサーを収納した特注のケースが素敵ですね。
取材へのご協力、貴重なご意見、ありがとうございました。
生興株式会社様※導入タイプ/オレッセ ライト カウンタータイプ TypeE 紹介
オフィス家具の製造・販売をメインに創業100年を超える老舗であり、カタログ掲載や東名阪でのセイコーまつりに出展をさせていただいている生興株式会社様の新本社社屋に、オレッセ ライト カウンタータイプ TypeEを導入していただきました。

●受付システムを導入されるまではどのようなスタイルだったのでしょうか?
オープンオフィスであったため、来客時はカウンター前の社員が対応するという昔ながらのスタイルでした。
●弊社受付システムをご採用いただいたポイントは?。
新事務所移転により、オープンなオフィスからパーティションで仕切った受付へ形態が変わった事が
大きな要因でしたが、オレッセを採用した理由は、弊社でもオレッセを販売させていただいてる商材でもあり、
実際に利用する事で使い勝手やメリットをリアルな言葉でお客様へ紹介、販売につなげる事ができると
思ったからです。
●受付システムをご導入頂いた後はいかがでしょうか?
新事務所に移転し、受付と事務室がパーティションで間仕切られて離れているため、受付システム
「オレッセ」を導入する事で来客への対応がスムースになりました。また部署別、個人別の呼び出し対応が
可能なため、不要な内線取次ぎの必要もなくなりました。
また、行事や新製品の案内なども画面に表示できるのでさり気ないPRも可能かと思います。
●その他、ご意見、ご要望事項があればお聞かせください。
今回はオレッセライトのタイプEを採用させていただきましたが、背景の画像がワイド画面に
対応していないため、画像の修正作業が必要となりました。
TypeE専用プログラムの導入を希望します。
取材へのご協力、貴重なご意見、ありがとうございました。後日、訪問時に案内画面、待機画面共に自社商品のアピールとしてご活用いただいておりました。
AGS株式会社様※導入タイプ/オレッセ ライト カウンタータイプ紹介
埼玉県内で先進的かつ本格的なデータセンターを基盤として、独自のワンストップサービスを提供しているAGS株式会社様の浦和ソリューションセンターにオレッセ ライト カウンタータイプを導入していただきました。

●受付システムを導入されるまではどのようなスタイルだったのでしょうか?
お客様には、入口備え付けの内線電話にて訪問先部署窓口へ連絡をお願いしていました。
●弊社受付システムをご採用いただいたポイントは?。
番号簿設置不要で、分かりやすい画面とタッチパネルにより、直接ダイヤルをすることがないため、
お客様の負担が軽減される点です。
●受付システムをご導入頂いた後はいかがでしょうか?
外見的なデザインもよく、会社のイメージアップになると思います。
●その他、ご意見、ご要望事項があればお聞かせください。
オレッセの設定内容変更については、操作性も良く、担当者でも簡単に変更ができる点が良いと感じました。
また、別途問合せ対応にも迅速に対応頂き、安心して利用することが出来ます。
取材へのご協力、貴重なご意見、ありがとうございました。
エムワイ総合企画株式会社様※導入タイプ/オレッセ ライト カウンタータイプ紹介
レンタルオフィスの受付にプラスOneのサービスを
不動産の所有・管理・仲介、建設工事請負、貸会議室・レンタルオフィスの開発・運営、自動車の運行管理請負、旅行業等、多種事業を手掛けておられる「エムワイ総合企画株式会社様」のレンタルオフィス2ヶ所(エムワイビジネスプラザ神田、エムワイビジネスプラザ四谷)の受付として、オレッセ ライト カウンタータイプを導入していただきました。


●受付システムを導入されるまではどのようなスタイルだったのでしょうか?
新規オープンのレンタルオフィスですので運用実績はありませんが、当初は電話機と番号表を考えていました。
●弊社受付システムをご採用いただいたポイントは?。
お客様に分かりやすい音声ガイダンスがあることと、操作性・視認性の良さが魅力で採用させていただきました。
●受付システムをご導入頂いた後はいかがでしょうか?
テナントユーザー様、来訪されるお客様、双方より操作がわかり易いということで、たいへん好評です。
取材へのご協力、貴重なご意見、ありがとうございました。
株式会社 SMBC信託銀行 大阪出張所様※導入タイプ/オレッセ ライト ソフトパック紹介
10.1インチタブレット+専用クリアアクリルケースがゴージャスなエントランス空間にベストマッチ
三井住友フィナンシャルグループの信託銀行として、プライベートバンキング業務を中心に、お客様のニーズにお応えする様々なサービスを提供しておられる株式会社 SMBC信託銀行 大阪出張所様にオレッセ ライト ソフトパック+タブレット+専用クリアアクリルケースをご導入いただきました。


●受付システムを導入されるまではどのようなスタイルだったのでしょうか?
お客様には、入口備え付けの「受付電話」(無人)にての呼び出しをお願いしていました。
●弊社受付システムをご採用いただいたポイントは?。
番号簿設置不要で、段階的で容易な検索等、お客様へのスマートな受付イメージを提供できる点です。
●受付システムをご導入頂いた後はいかがでしょうか?
評判は良いです。外見的デザインも弊行受付ゾーンにマッチしています。
●その他、ご意見、ご要望事項があればお聞かせください。
導入後約1か月の中で、アラーム系表示・電源系再立ち上げ時の画面などで平時とは異なる画面表示があり、対応を
お願いし、都度対応でしのぐことができました。大きなトラブルはありません。
今後組織変更・人事異動などが発生したときにスムーズな対応ができますよう、フォローをよろしくお願いいたします。
取材へのご協力、貴重なご意見、ありがとうございました。
株式会社デジタル 東京オフィス様※導入タイプ/オレッセ Webタッチコール紹介
最新のPro-faceパネルコンピュータ(19インチワイド)と大阪オフィスと同じUIでお客様をおもてなし。
産業用プログラマブル表示器、パネルコンピュータメーカーの世界的な大手企業である株式会社デジタル 東京オフィス様に大阪オフィス様に引き続き、オレッセ Webタッチコールをご導入いただきました。


ご多忙中にもかかわらず、取材にご協力いただき、ありがとうございました。
今回の受付システムで使用された製品は産業用コンピューターPS5000シリーズ(「PS-5811W(19インチワイドディスプレイ)」)です。
詳しい製品情報はこちら
株式会社フォトロン様※導入タイプ/オレッセ ライト ソフトパック紹介
シャープ製15.6インチタブレット+専用ケースでオリジナル無人受付システムを実現
映像システム事業を手がけておられる株式会社フォトロン様にオレッセ ライト ソフトパックをご導入いただきました。
シャープ製15.6インチタブレット「RW-16G1」+専用ケースに収納されているので、通常の「パソコン」+「タッチパネルディスプレイ」構成では必要なパソコンの収納スペースが不要となり、スマートなオリジナル無人受付システムに仕上がっています。
設置しているエントランススペースではプロジェクタで映像コンテンツを表示しているので、照明を少し落とす調光としていますが、かえってロゴマークやオレッセの画面が引き立ちますね。


某農業協同組合様※導入タイプ/オレッセ マルチオフィス(オールインワンモデル)紹介
22インチワイドタッチパネルのオレッセ マルチオフィスで来訪者がわかりやすい、操作しやすい受付を
信用事業、共済事業、経済事業等、多様な業務を行っておられる某農業協同組合様にオレッセ マルチオフィス(オールインワンモデル)スタンドタイプをご導入いただきました。商流は設計事務所様→通建業者様です。
来訪されたお客様がわかりやすく、操作しやすい22インチワイドタッチパネルが採用の決め手でした。
また、スタンド下部のポスター掲示エリアは、お客様が手がけておられる様々な事業のPR、案内にもご利用いただいています。

関西ペイント株式会社様※導入タイプ/オレッセ ライト カウンタータイプ紹介
オレッセ ライトを2台導入することで、来訪された方をお待たせしないスムーズなおもてなしを
塗料の製造・販売、研究開発において世界的なリーディング企業である関西ペイント株式会社様にオレッセ ライト カウンタータイプ(電話機一体スタンドオプション)を2台、ご導入いただきました。


●受付システムを導入されるまではどのようなスタイルだったのでしょうか?
社員が1名常時対応していました。
●無人受付システムを導入するきっかけは?。
業務の効率化への取り組みとして、受付業務の無人化を決めたことがきっかけでした。
●無人受付システムとして弊社のオレッセ ライトが選ばれた理由をお聞かせください。
弊社は社内の交換機、電話に関しては業者さんにお任せしています。 無人化を決定した日から受付端末の導入日まで
1ヶ月を切っていたので、その納期で導入可能な受付システムを業者さんにリクエストした結果、オレッセを紹介されました。
デモを拝見してこれなら来訪者にもわかり易く運用できそうだと思いました。
今まで有人対応だったので、無人化した際には来訪者(受付端末)からの電話であることを社員に知らせる
必要があるので、業者さんに交換機の設定等もあわせて変更していただきました。
担当者によっては「繁忙時を考えると4台くらいいるのでは?」という意見もあったのですが、2台導入することにしました。
●導入後の効果は?
社員への事前周知を行っていたこともあり、導入当初からスムーズに運用を開始できたので、非常に満足してします。
ケーブル等が背面に見えるので、カバー的なものが必要かとも思っていたのですが、社内外からもそういった意見は
今のところ聞きません。ただ、カバー的なものがあればご提案しただければと思っています。
1点だけ要望することは、お客様が通話後、受話器を戻された際に、受話器が上がったままになってしまうことが
あるので、受話器を置く機構に関しては考えていただきたいと思っています。
取材へのご協力、貴重なご意見、ありがとうございました。
株式会社デジタル 大阪オフィス様※導入タイプ/オレッセ Webタッチコール紹介
デジタル社製パネルコンピュータ+独自のコンテンツで来訪者の方にテクノロジーをアピール
産業用プログラマブル表示器、パネルコンピュータメーカーの世界的な大手企業である株式会社デジタル 大阪オフィス様にオレッセ Webタッチコールをご導入いただきました。


●受付システムを導入されるまではどのようなスタイルだったのでしょうか?
内線電話機と部署毎の内線番号表で対応していました。来訪者の方が発信した内線番号が話中だった場合の
ことも考え、内線番号表には2ヶ所の部署代表番号を記載していました。
来訪者の方にはご不便をおかけしたこともあったと思います。
●無人受付システムを導入するきっかけは?。
やはり本社移転というビッグイベントがきっかけですが、弊社は最新のテクノロジーをお客様に提供する企業です。
受付は来訪された方が最初に訪れる場所なので、そこで、最新のテクロジーを提供している企業イメージを
印象づける事が
目的でした。
●無人受付システムとして弊社のWebタッチコールが選ばれた理由をお聞かせください。
弊社は産業用タッチパネル製品を開発しているので、弊社の製品を活用する事が絶対条件でした。
テクノロジーを感じていただくためには、よくある「無人受付システム」ではなく、スマートフォンのような操作性を
実現したかったので、カスタマイズは必須でした。
他社も含めて検討した結果、ブラウザベースでカスタマイズが容易で、Windows7/32bitに対応しているWebタッチコール
しか実現できる商品がなかったんです。また、CSVでデータ管理ができるのでメンテナンスが簡単にできるという事も
選択した理由です。
●導入後の効果は?
大きな戸惑いもなく来訪者は使って頂けています。 導入後は使い勝手やメンテナンスの手間などで、 結局内線電話を
置いている企業をよく目にしますが、そのような心配はないので満足しています。
移転作業が落ち着いたら、直接操作された来訪者の方の意見もお聞きしたいと思っています。また、カスタマイズが
容易なので今後も来訪者がより使いやすい受付端末に進化させていきたいと考えています。
もう一点、弊社社員においても、主に工場等のFA環境で使用される自社製品を、アクリルをくり抜いたケースに入った
受付システムとして目にすることで
刺激を受け、お客様との会話の糸口にもなるので喜んでいます。
今後もフェアやデモ等で今回のコンテンツを利用させていただき、デジタル様のテクノロジーをアピールさせていただくとともに、新しい受付案内電話の組み合わせとして提案させていただきます。今後とも宜しくお願いいたします。
取材へのご協力、ありがとうございました。
今回の受付システムで使用された製品は最新のSP5000 SERIES(「SP-5700TP+SP-5B40(15イン
チ ディスプレイモジュール+オープンボックス)」です。詳しい製品情報はこちら
大手SI事業者様(NECエンジニアリング様経由)※導入タイプ/オレッセ ライト ソフトパック紹介
大型で見やすい17型タッチパネルディスプレイを搭載した端末で、無人受付システムを実現
キオスク端末「SATELLITEROBO-Ⅲ」と「オレッセライト ソフトパック」の組み合わせで、無人受付システムを構築し、ご導入いただきました。
キオスク端末はスタイリッシュなボディに17型・高感度タッチディスプレイを搭載し、見やすく、軽快な操作感を実現しています。 今回、端末筐体内部に発信アダプターを収納し、さらに通話用のアナログ電話機をディスプレイ脇に搭載することで、配線もスッキリとしたスタイリッシュな受付システムに仕上がっています。

NECエンジニアリング製
「SATELLITEROBO-Ⅲ」 (サテライトロボスリー)
の詳細はこちら
鉄道系会社様※導入タイプ/オレッセ ライト カウンタータイプ紹介
ウッド調でシックな受付を演出。特注カウンターにセンサーを埋め込み、シンプルなエントランススペースを
大手鉄道系の会社様のエントランス(3フロア)にご導入いただきました。
メインのエントランスは木目調でシックなイメージで、他の2フロアは白を基調に清潔感のあるエントランスを演出されています。どちらも緑が映えますね。
3フロアともに、センサーを埋め込むために特注カウンターを製作されました。
従来から人件費の削減を目的として無人受付システムを導入されていましたが、今回リプレースを機会に弊社の製品をご導入いただきました。
デザイン面と省スペースで設置できるところや、保守サポートの拠点が大阪にもある点を評価いただきました。


日本ミシュランタイヤ株式会社様※導入タイプ/オレッセ ライト コンパクトタイプ紹介
ステンレスのカウンターでスタイリッシュな受付を演出、待機画面はスペシャルコンテンツでおもてなし
タイヤ製造・販売の世界的なグローバル企業である日本ミシュランタイヤ株式会社様にご導入いただきました。
案内画面、待機画面は様々なシチュエーションでミシュランマンが登場。ユーモアあふれる画像でお客様の目を楽しませておられます。
商談の場の会話も弾みそうですね。

NNC株式会社様※導入タイプ/オレッセ ライト コンパクトタイプ紹介
白い受付カウンターでスマートな受付を演出
IBMソリューション・プロバイダー事業を中核に、IT及びその関連サービスをご提供されているNNC株式会社様にご導入いただきました。
●受付システムを導入されるまではどのようなスタイルだったのでしょうか?
お客様に当社玄関から「こんにちはー」と声をかけていただくといったことも少なくありませんでした。
玄関から近い管理部員が一次対応を行い、面会者に取り次ぐといった作業をしていました。
●導入後の効果は?
お客様が直接面談者を呼び出すことができるので、大きな声で呼び出していただく必要が無くなりました。
管理部員が一次対応する必要が無くなり、作業効率が向上したのもよかった点です。
●その他、ご意見、ご要望は?
お知らせ(ニュース)のテロップを流すことができるので、クールビスや会社の情報をお客様へお知らせすることができて良いです。
お客様が関心を持ってお使いいただいています。
ビル管理サービス会社様※導入タイプ/オレッセ ライト コンパクトタイプ紹介
受付スタッフが不在時にオレッセで対応
業務時間中は有人での受付対応をされており、早朝や休憩時間中など担当者が不在時の対応として、オレッセをご利用いただいております。
株式会社ぐるなび様※導入タイプ/オレッセ ライト コンパクトタイプ紹介
宴会・グルメ情報検索サイトの最大手である株式会社ぐるなび様に導入していただきました。
来訪者が多い時間帯も、お客様をお待たせしない気配りから、2台で運用していただいています。
オレッセを導入していただいたポイントとして、
●必要な機能が標準で備わっていた
●導入コストがあっていたこと
●内線電話番号や待機画面の設定が、自社内でメンテナンスができること
●耐震対策も最初から考慮されていること
を評価していただきました。
↓↓ 宴会・グルメ情報検索はこちらをどうぞ ↓↓
玉名温泉観光旅館協同組合 様※導入タイプ/Webタッチコール紹介
九州新幹線 新玉名駅構内に玉名温泉の旅館案内・予約システムを導入
九州新幹線の開業に合わせ、新玉名駅構内の観光拠点である【観光ほっとプラザたまララ】に、日本電通株式会社と株式会社プロゼ(本社:長崎県長崎市)様との共同成果であるタッチパネル式のシステム(オレッセ Webタッチコールを利用)が導入されました。
開湯以来1300年の歴史を持ち、最近では地域の名産でもある薬草を取り入れた料理などで人気の出ている玉名温泉の旅館の予約状況をはじめ、詳しい情報を分かり易く画面で表示し、初めて玉名温泉を訪れた方も直ぐに玉名温泉を楽しむことができるなど観光振興の一役を担っています。
住友金属物流株式会社 様※導入タイプ/オレッセ ライト カウンタータイプ紹介
受付のイメージアップとお客様への配慮
新しくオフィスを拡張して、接客・打合せ・受付スペース等として利用するという背景があり、受付のイメージアップを目的に、受付システムの導入を検討されました。以前は、受付に電話機と部署の内線電話番号表を置かれていましたが、来訪者への配慮として、検索方法を簡素化して目的の人に直接発信できるように、自動受付システムの購入を検討していただきました。
アニメーションと音声案内が評判
画面の受付嬢がお辞儀などのアニメーションと、音声案内の「いらっしゃいませ」などが非常に評判が良いです。また、初めてのお客様でも迷うことなく操作していただいています。

ご要望
ネットワークカメラ等との連動ができるようになればいい |
受付から着信があった時に、ネットワークカメラで撮影した動画をユーザのパソコン画面にポップアップして表示する機能を開発し現在評価中ですが、まだ商品化はできておりません。 どの様な提供形態になるか分かりませんが、近い将来提供することができると思いますので、ご期待ください。 ↓ このご要望にお応えした「オレッセ マルチオフィス」を2009年5月より販売しました。 |
本体の色が数色の中から選べるようにしてほしい。 |
導入していただきましたシステムで使用しているパネルコンピュータは1色のみで、他の色に対応することが困難です。携帯電話のように着せ替えができるのが理想ではありますが、コンシューマー向けの商品のように思うようになりません。ソフトパックを採用していただき、パソコンと市販のタッチパネルディスプレイで構成していただくことで、複数色から選択していただけると思います。ただ、市販されている多くのタッチパネルディスプレイは白と黒の選択となってしまうように思われます。 ↓ このご要望にお応えして、ブラックとライトグレーの2色からお選びいただけるようにいたしました。 |
壁掛け、埋め込み等も正規品として出した方がよいのでは? |
壁掛けについては、市販の壁取り付けステー等をご使用いただくことで、設置可能ですが、付属品(ACアダプタや発信アダプタ等)の収納について工夫をていただく必要がございます。 お客様の設置場所は様々な環境が存在することから、壁取り付けセットという形態での提供はできておりません。壁埋め込みについては、上記理由とパネルコンピュータの仕様上、放熱が妨げられ、設置方法によっては機器の故障を加速させる可能性がありますので現在のところ対応できておりません。 |
タッチパネル等を利用して、応接室等の予約が見れるような仕組みをつくってほしい。 |
スケジュールソフト等と連携等も考えられます。来訪されたお客様をお待たせしない優しい機能になると思われますので、今後の参考とさせていただきます。 |
京王建設株式会社 様※導入タイプ/オレッセ ライト カウンタータイプ紹介
配線が見えないように、内装工事は京王建設様で施工されました

エス・アイ・シー株式会社 様※導入タイプ/オレッセ ライト カウンタータイプ紹介
以前はカウンターのみの受付で、電話機と内線番号表を置いて対応していました。


間違って訪問される方が少なくなりました
エス・アイ・シー株式会社様はテナントビルに入居されており、以前は他社と間違って社内に入室される方がいらっしゃったようです。しかし、オレッセ ライトを設置してからは受付がわかりやすくなり、 間違って入室される方が少なくなったようです。2箇所のエントランススペースにオレッセ ライト カウンタータイプと、オレッセ コンパクトを導入いただきました。
ご意見・ご要望
- 初めて訪問された方がオレッセ ライトに戸惑われることがあります。
- 最近では、タッチパネルによる駅の券売機、銀行のATM等が見かけられるようになりました。しかし、オフィスのエントランスで利用されている企業様はまだ少ない状況のため、最初は少し戸惑われるお客様もいらっしゃるようです。
- センサーに反応して音声ガイダンスが流れると驚かれることがあります。
- 音量調整が可能ですので、設置場所に合わせて最適な音量に設定していただきますようお願いいたします。
平成18年4月:住金イズミコンピュータサービス株式会社よりエス・アイ・シー株式会社に社名変更
壁掛けイメージご紹介※導入タイプ紹介
オレッセ ライト カウンタータイプを使った壁掛け
オレッセ ライトをエントランスの壁掛けにする形で設置し、
より一体感のあるエントランスを実現されています。
